Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
何かもう、泣けてきちゃいました。子供の頃、ホンダのCMに出た事あるんです。すっかり忘れてました。今更ながら光栄です
こういう熱い心を持った日本人、もっと増やしたいね
カブにはいつもお世話になってます、乗りっぱなしの雨ざらしですが4万キロ超えてもビクともせず元気に走ってます、本当に世界一のバイクだと思います!!!!!!
嬉しそうに話す、幼少時代からの話は今も思い出します、「それでよ! それからどうなったと思う?」って、私たちに問いかける嬉しそうな笑顔は 晩年でも少年のように輝いていました。ちゃんちゃんこ着て 約一年炬燵で日本酒飲んで 自分の人生の設計図を探していたというのは凄いですよね。
本田宗一郎さんの誕生日である11月17日、同じ日である2019年のブラジルGP でHONDA F1がワンツーフィニッシュとか感動だよ。きっと何かの運命に導かれていたのかもね。
やっぱり宗一郎氏は尊敬するわぁ
世界1位じゃなければ、日本1位じゃねぇんだ!←これめっちゃカッコイイ名言
蓮舫に聞かせてやりたい。
社長でありながら社員と同じ目線で仕事をしてるのが凄いよなあ
本田さん。何も無い戦後焼け野原から現在の日本の礎を築いた貴方様は多くの経営者の元手になっています。
私はCBー1というバイクが大好きで6年で2台乗継ました。 トータル40万キロ走りました。 通常メンテしかやらなかったけど頑丈なバイクでした。
東北で親戚が自転車と原付の販売修理を営んでたのですが、本田宗一郎さんが突然来店したそうです。社長引退で、全国のディーラーへお礼の行脚の途中だったらしく、HONDA取扱店の看板を見かけたので立ち寄ったらしいです。恐らく個人経営の小さいバイク屋までは訪問する予定ではなかったのでしょうが、こういう末端の人達のことも大切にしてくれてる気持ちが好きです。そういう部分も含めて、自分はHONDAのバイクにのりながら、このエピソードを思い出してしまいます。
宗一郎さん最高のマシンを世に送り出していただきありがとうございました。
Soichiro honda adalah ahli tehnik terbaik didunia yg pernah ada
「世界を制すと言うことをやらない限りそれは成功とは言えない」すごい言葉やな
「世界一にならなきゃ日本一なんてねぇんだ!」 これもまたすごい
ヨタよ。盟主であるなら盟主らしく先頭に立ち道を切り開くべきだったのではないかな?ホンダになんか言う事ある?Y社にエンジン開発は任せて美味しいとこだけ持っていく。皆知らんだけなんだろうな…。
現代の子供達にちょっとでも宗一郎を感じてもらいたいね👍
ソニー創業者の井深大さんが、「本田さんは過小評価されていると思う」と言われたけど正にその通り。現在の日本の若い人たちは本田さんの事を知らない人が多すぎる。まさに天才・・・
本田宗一郎の最も優れていたのは、驕りに高ぶらず己の引き際お悟っていたことだ。
とうとうホンダも空を飛んだね
その言葉で泣いちゃった
本田宗一郎さんと藤澤武夫さんは心の底から尊敬する2人です。
シビックとインテグラとNSXとプレリュードとカブは名車の中の名車だと思う!過去にはCITYのオプションにモトコンポついてきたりとか他では出来ない組み合わせをしたりする凄いメーカー
俺はCBに乗ってる!世界に誇れる最高のバイクに乗ってる!俺は世界に誇れるホンダのバイクのライダーだ!親父ありがとう!
ロードパルやAF27とか古いホンダのバイクに乗ってるけど、こんなにいいバイクはない、18だからその当時のことは分からないけど夢中になれるバイクはすごいと思う
「HRコンビ経営」(本田宗一郎さんのヒューマニズムと藤原武夫さんのロマンチシズム)は天下一品だ!
浜松市から世界へこれからも本田技研工業を応援します!
飛行機を作るという本田宗一郎さんの夢が叶ってよかったです。今の業界を見てどのように考えられるかは分かりませんが。
世界一でなけりゃ。日本一じゃねぇんだ!なんか胸に突き刺さったこの言葉
人マネはするたと言っていた本田宗一郎氏の言葉を今こそやって欲しい、若者でも手が届くワクワクする様な楽しい車を作って欲しい。
いい番組だ! こういうビデオを先生は学校で子供達にどんどん見せなくちゃあ!子供達に夢や希望や熱意を教える良い教材になる。 道徳の時間があるんでしょう?
天衣無縫、私利私欲が殆どない、パートナーにも恵まれたねー
「あの人は神様じゃないですよレンチ投げてくる神様なんていないでしょ(笑)」この話はホント草生える
お前の頭にもはえてるぞ。
それでも社員は「あの人は神さんだよ」と言ったそうな。
8:00 ロスマンズホンダが懐かしいが、本田のオヤジの眼光に一切の衰え無し
机の河合じゃないけど、ホンダ車のエアコンはいい!どこが納入してるのか?ホンダのバイクの耐久力はすごい。昔、乗ってたライブDIOは10年ノーメンテナンスで壊れなかった(本当にまったく無整備。オイルとガソリンだけ補給)。本田宗一郎の偉大さを感じた。
教科書に載ってもおかしくないぐらいの偉人
人類最後の希望と化した先輩 むしろ載せるべきですね
教科書に載せると言うことはあんまり度をすぎた企業広告にはできない…でも載って欲しいですね…
ワイの高校の時の社会の教科書に載ってたで
小学校の何かの教科書に載っていたような…
@@DarthVader-kh4xr 本田宗一郎伝として載せれば良いのでは?
ホンダジェットが宗一郎先生の夢の集大成だよね
尊敬しております。
いいですねー!見れてうれしいです
好きになったメーカーがHONDAで良かった!😊藤澤さん宗一郎さんありがとうございます!😂
本田宗一郎の格言に“能ある鷹は爪を出せ”と云うモノがある。どういう意味かと云うと、能力のある者が能力を隠してどうするか。生きているうちに能力を出しきれ❗という意味。更には“果報なら起きて待て”とも云う。コトワザでは“果報は寝て待て”と云うが、コトワザの通りに寝て待っていては折角のチャンスが逃げていってしまう。だから起きていてそのチャンスを掴み取れ❗という意味。
本田さん 今の時代はロボットが歩いてますよ。しかも本田の会社の名前を付けて
蓮舫よ!2番じゃダメなんだよ!これを100万回見ろ!
オイ蓮舫!この動画を100万回見て本田氏の著書「俺の考え」を自腹で買って100万回読め!
蓮舫さんもあんまりギスギスしてたら同性にすら敬遠されるよ!大体やねー、2番狙いじゃ2番どころか3番ににもなれないのが世の常と思うなー。
一位を狙って二位になるから初めて価値が出る。テッペン目指して努力すれば何位だろうが価値はある。
あんな国籍も明らかに出来ないヤツなんかには何度見てもわかんないわよ
僕はホンダのバイクに乗ってました。CB50Sから始まり、R&PやXE50と続き、中免取ってはVT250FインテグラにCBR250RやVF400FやNC30に乗り継ぎましたからね!✌️🤓
本田宗一朗さん‼️仕事ではカブに乗ってます❗プライベートではATC70に乗って遊んでます😁ありがとうございます❗
本田宗一郎、藤沢武夫、彼等の思想、哲学こそが、技術よりもずっと大事。
今のホンダの車にはロクなものがない。買う気になるものがない。でもホンダの社風と本田宗一郎氏の人柄とスピリットは今でも大好きだし尊敬している。
フィットはダメ?(´・ω・`)
本田教だが、バイクしか信用してねぇ。
カブには通勤で毎朝お世話になってます。タフで最強の単車です。
本当に最強だよな
リトルホンダ!
感動した!
本田宗一郎は心から尊敬できる人だし、ホンダの企業風土も素晴らしいと思う。でも残念ながら、今買いたいと思えるホンダの製品はないな。初代シティ、2代目インテグラ、CR-X、NSX、S2000、2代目プレリュード、、、、あのワクワク感はどこへ消えた?
edajimahe8 バイク乗ってみようぜ楽しいよ
大手部品メーカーにいた時、20年前本田技研の納入でのスペック要求が凄まじくて、皆尻込みしてたのを思い出す。しかし、今は本田技研の話題も出ずに、ちょっと前けっこう言われてたのがマツダディーゼル。時代がかわれば情勢も変わる。今の本田は利益追求しすぎて、元となるものを忘れてると思うな。
edajimahe8 それはホンダだけではなく他メーカーもいっしょですよ、昔はどこのメーカーにも個性溢れる車がいっぱいありましたよ、個性がなくなったのは時代のせいでしょうね
6代目のアコードSiR-T は最高傑作だった。他にないじゃじゃ馬だった。あのスカイラインGT-Rに追い付けるくらい凄かった。
@@murasaki9295 故本田宗一郎氏が情けながられるであろう事態ですな…
原動機付き自転車。ガキの頃に見たことある。懐かしい。本田さん大好きだから。私は、バイクは本田一筋。※ヤマハ二台乗った。ごめんね。SRXよかったぜ。車はホンダ一途。ガキの頃、T360。おやじが乗っていたよ。四連キャブ。DOHC。すげえな。当時、四連キャブ整備できる民間の工場なかった。いつもおやじがキャブいじっていた。T360のエンジン音って、バイクみたいな音してた、っておやじが(89歳)言ってた。懐かしい。
本田さんがいたから今のバイクがあると思う。
。。。レタス感 本田さんがいなくても誰かが作ってただろうね。(笑)ただ本田宗一郎という存在は1人だけ。
。。。レタス感 本田宗一郎が現代にいたら、現在走り回っているオートバイとは違ったものを作っていそうですね
keita fukui いやホンダがいなかったらバイク絶対ない
@@チンタアナゴ いや、バイクはあるわ
少なくともスーパーカブみたいなタフガイは生まれなかっただろうね。
免許取って30年。スポーツカー、オフロードカー、大型バイク、原付…いろーんな乗り物を乗り変えてきましたがずーーっと手元に残ってるのが25歳のときに買ったスーパーカブです。今も通勤、ツーリングに大活躍してます。こんな頑丈で感動のある乗り物を作ってくれたこと本当に感謝しかありません。死ぬまで乗るつもりです。
宗一郎さんは今の業界を見てなんと思うのか…
怒鳴り散らして叩き直すでしょうね
チャンスと思うんじゃ?
何も口出しせんだろもう自分の時代では無いと悟り、油絵に熱中するんじゃないかただ、自分が作ったバイクが現代も道路を走っていたり、夢だった飛行機がホンダから販売され、さらに世界で爆発的に売れている現状に、満足しない事はないと思うんだよな
スーパーカブで世界一のオートバイメーカーになったのが凄いんだわ
ホンダのバイクの洗練されたデザイン好き
ホンダの一番の偉業は、CVCCを開発して、達成不可能とされたアメリカの排ガス規制をクリアーしたことかも
このころはよかったなぁ。
21歳が50歳くらいに見える。昔の人は精神年齢が高かったんだね。
今年ホンダジェットが鈴鹿上空を飛んだよ!結果は残念だったけど、観に行ってよかったよ!ホンダエンジンがまた鈴鹿で優勝するところみたい!
スーパーカブは名車だ
いや、ASIMOがホンダのジェット機に乗る時代がきっと来ます。
僕の愛車もスーパーカブです!本当に丈夫で良く走ります!
孝之:人と人とのつながり、夢は大きく持ちたい。
見た目とは裏腹にあのパワフルな走りを見せるスーパーカブ。マジ格好なんかどうでもいいっすよ!本田さん!世界を変えた男!尊敬します!
私の時代はオヤジではなく社長で、予告なしでいきなり現場に来るんですよ。最初は機嫌が良いのに何かをきっかけで怒り出す、おっかない社長でした。自分は色々検証してから試作する性格だったのに、お前みたいな馬鹿は考えててもろくなもんは作れない、まず現物を作ってみろと叱られました。この精神がホンダのリコールやサービスキャンペーンの多さの原因なのかもしれません。
自転車にエンジンがついてる夢のよう
こういう信頼があるから俺はHONDA以外は(バイクでは)乗らない
昭和「世界を制する以外成功ではない」平成「二位じゃ駄目なんですか?ナンバーワンにならなくてもいいもともと特別なオンリーワン」技術力や資本力がどうこうではないスタート地点の心構えから負けてるんだから不況になるわけだよ
だから俺はCBが好きなんだよな〜
男は黙ってスーパーカブ
乗れ
ハ~イ🤗何が切っ掛けになるかは分かりませんよね😉👍️✨🙆
ホンダのバイクに乗ってて本田宗一郎氏はレジェンドでした。生き方すべてが。
すげえなあ。。。自動車も飛行機も実現してるんだもんなあ。。。飛行機は死後のホンダジェットだけど、、あとはロボットも。。。これも死後だけどホンダがなかったらと思うと
カブはマジで気力で動いてるわエコランとかリッター500km走ってるくらいだし
気力…宗一郎さんの「夢」かも…?
浜松の英雄ですね
地元の大大先輩です。
本田宗一郎さんは、亡くなる前に韓国と関わってはならないと言ったそうです、約束を破った後の経営陣をどう思っているのかな
最近のホンダは鋼板の殆どを韓国のボスコに依存してるんだっけ?
初めて知りました、石橋湛山元総理の予言が現実となった今、日本人も選挙で立憲民主や日韓議員連盟の連中を落選させないと、10年後には取り返しのつかない政治システムが出来てしまうと思う、桜井誠先生をなんとか国政におくれないかと思います
正直なところ噂話の範囲であって真相は分りませんしかしホンダに直接メールでボスコの鋼板を使っているのか問い合わせた時はなにやら話をはぐらかす感じで否定もしてませんでした使っていると一般には広めたくない使ってないと言えば嘘になるから使ってないとは言えないそんな感じがしました・・・
そうなの?だとしたら2代目レジェンドを大字に提供したことからか。
オヤジさんの性格からすれば韓国人なんて一番嫌いでしょう。
21で支店長???すげえ
自転車の三角乗りうっま
本田宗一郎さん曰く藤澤が居なかったら本田技研はとっくに潰れていたと、藤澤さんが亡くなって葬儀の時に人目もはばからず大泣きしたそうですね。
カブの片手運転でそばの出前とかのほうが難しそうですが。
ホンダのスクーター乗ってます20年過ぎても全然動きます
11:54 ペコちゃんってこの頃からペコちゃんだったんだなw
マン島TTレースに出る前に倒産の危機じゃなかったっけ?倒産しそうな時に藤沢さんがマン島レースに挑んで従業員の士気を上げようって提案したんだと思ったけど。
2:35からのBGMは何て言う題名でしょうか、御存知の方が居たら教えて下さい。;^^
いやアシモがF1に乗るんだぜ。あいつらマジで言ってたんだから。
オヤジまぢクソガキwwほんと愛してるよ!
今はオヤジさんの熱が冷めかけてる…15〜20年くらい前まではワクワクするものをたくさん作ってたけど今は「これすげーイイ!」と言えるものがない…
そんなアナタに、S6602010年代式ホンダ流バカを体現してくれてると思います
ホンダのバイクで無茶な運転してない限りエンジンとか潰れてない気がする、スクーターとか特に、PCXももはや市場で強いし
ジェット機の操縦は容易だと思います。片手にざるそば10枚持ってカブで出前とかできたら面白そうですよね。
本当は車やバイクではなく飛行機をやりたかった人
その飛行機 亡くなった後に実現したネー
俺は黙ってベンリィー
若いころ、効率、お金を求めた。夢、何をしたいか? 自分の意志がないかな?熱いものはほしい🔥
浜松の英雄ですよ!
4ヶ月前の自分全く同じこと言っててワロタ
あんたの会社のzxサイコーやで!
I
藤沢さん‥まっちゃんににてない?笑
ホンダイズムって一言で言えば夢(ドリーム)なんだよな。
スーパーカブ、女性がスカートを履いたまま乗れるおしゃれなバイク。 こういうコンセプトだったのか!新聞屋、郵便局のイメージが強くおっさんバイクだと思ってた。令和になった現代にもそういう考えで乗る人がいるってことは本来の形だったんだな。新聞屋と郵便局にも選ばれる信頼性抜群のバイク、製品自体にまず間違いはない。 さすが世界のホンダ!恐縮です。
スーパーカブ
本田宗一郎、盛田昭夫、井深大、松下幸之助らは現代日本を築き上げた巨人だ!もっと多くの日本人が知らなければいけない
松下幸之助さんはちょっと違う様な…。
藤沢武夫とセットで朝ドラ作ってくれないかな~。
openingはソニーロリンズのstThomasか。
あっ!本田宗一郎が歩いてるう!。
何かもう、泣けてきちゃいました。子供の頃、ホンダのCMに出た事あるんです。すっかり忘れてました。今更ながら光栄です
こういう熱い心を持った日本人、もっと増やしたいね
カブにはいつもお世話になってます、乗りっぱなしの雨ざらしですが4万キロ超えてもビクともせず元気に走ってます、本当に世界一のバイクだと思います!!!!!!
嬉しそうに話す、幼少時代からの話は今も思い出します、「それでよ! それからどうなったと思う?」って、私たちに問いかける嬉しそうな笑顔は 晩年でも少年のように輝いていました。
ちゃんちゃんこ着て 約一年炬燵で日本酒飲んで 自分の人生の設計図を探していたというのは凄いですよね。
本田宗一郎さんの誕生日である11月17日、同じ日である2019年のブラジルGP でHONDA F1がワンツーフィニッシュとか感動だよ。きっと何かの運命に導かれていたのかもね。
やっぱり宗一郎氏は尊敬するわぁ
世界1位じゃなければ、日本1位じゃねぇんだ!←これめっちゃカッコイイ名言
蓮舫に聞かせてやりたい。
社長でありながら社員と同じ目線で仕事をしてるのが凄いよなあ
本田さん。何も無い戦後焼け野原から現在の日本の礎を築いた貴方様は多くの経営者の元手になっています。
私はCBー1というバイクが大好きで6年で2台乗継ました。
トータル40万キロ走りました。
通常メンテしかやらなかったけど頑丈なバイクでした。
東北で親戚が自転車と原付の販売修理を営んでたのですが、本田宗一郎さんが突然来店したそうです。社長引退で、全国のディーラーへお礼の行脚の途中だったらしく、HONDA取扱店の看板を見かけたので立ち寄ったらしいです。恐らく個人経営の小さいバイク屋までは訪問する予定ではなかったのでしょうが、こういう末端の人達のことも大切にしてくれてる気持ちが好きです。そういう部分も含めて、自分はHONDAのバイクにのりながら、このエピソードを思い出してしまいます。
宗一郎さん
最高のマシンを世に送り出していただきありがとうございました。
Soichiro honda adalah ahli tehnik terbaik didunia yg pernah ada
「世界を制すと言うことをやらない限りそれは成功とは言えない」
すごい言葉やな
「世界一にならなきゃ日本一なんてねぇんだ!」 これもまたすごい
ヨタよ。盟主であるなら盟主らしく先頭に立ち道を切り開くべきだったのではないかな?
ホンダになんか言う事ある?
Y社にエンジン開発は任せて美味しいとこだけ持っていく。
皆知らんだけなんだろうな…。
現代の子供達にちょっとでも宗一郎を感じてもらいたいね👍
ソニー創業者の井深大さんが、「本田さんは過小評価されていると思う」と言われたけど正にその通り。現在の日本の若い人たちは本田さんの事を知らない人が多すぎる。まさに天才・・・
本田宗一郎の最も優れていたのは、
驕りに高ぶらず己の引き際お悟っていたことだ。
とうとうホンダも空を飛んだね
その言葉で泣いちゃった
本田宗一郎さんと藤澤武夫さんは心の底から尊敬する2人です。
シビックとインテグラとNSXとプレリュードとカブは名車の中の名車だと思う!
過去にはCITYのオプションにモトコンポついてきたりとか他では出来ない組み合わせをしたりする凄いメーカー
俺はCBに乗ってる!
世界に誇れる最高のバイクに乗ってる!俺は世界に誇れるホンダのバイクのライダーだ!親父ありがとう!
ロードパルやAF27とか古いホンダのバイクに乗ってるけど、こんなにいいバイクはない、18だからその当時のことは分からないけど夢中になれるバイクはすごいと思う
「HRコンビ経営」(本田宗一郎さんのヒューマニズムと藤原武夫さんのロマンチシズム)は天下一品だ!
浜松市から世界へ
これからも本田技研工業を応援します!
飛行機を作るという本田宗一郎さんの夢が叶ってよかったです。
今の業界を見てどのように考えられるかは分かりませんが。
世界一でなけりゃ。
日本一じゃねぇんだ!
なんか胸に突き刺さったこの言葉
人マネはするたと言っていた本田宗一郎氏の言葉を今こそやって欲しい、若者でも手が届くワクワクする様な楽しい車を作って欲しい。
いい番組だ! こういうビデオを先生は学校で子供達にどんどん見せなくちゃあ!
子供達に夢や希望や熱意を教える良い教材になる。 道徳の時間があるんでしょう?
天衣無縫、私利私欲が殆どない、パートナーにも恵まれたねー
「あの人は神様じゃないですよ
レンチ投げてくる神様なんて
いないでしょ(笑)」
この話はホント草生える
お前の頭にもはえてるぞ。
それでも社員は「あの人は神さんだよ」と言ったそうな。
8:00 ロスマンズホンダが懐かしいが、本田のオヤジの眼光に一切の衰え無し
机の河合じゃないけど、ホンダ車のエアコンはいい!どこが納入してるのか?ホンダのバイクの耐久力はすごい。昔、乗ってたライブDIOは10年ノーメンテナンスで壊れなかった(本当にまったく無整備。オイルとガソリンだけ補給)。本田宗一郎の偉大さを感じた。
教科書に載ってもおかしくないぐらいの偉人
人類最後の希望と化した先輩 むしろ載せるべきですね
教科書に載せると言うことはあんまり度をすぎた企業広告にはできない…
でも載って欲しいですね…
ワイの高校の時の社会の教科書に載ってたで
小学校の何かの教科書に載っていたような…
@@DarthVader-kh4xr 本田宗一郎伝として載せれば良いのでは?
ホンダジェットが宗一郎先生の夢の集大成だよね
尊敬しております。
いいですねー!見れてうれしいです
好きになったメーカーがHONDAで良かった!😊
藤澤さん宗一郎さんありがとうございます!😂
本田宗一郎の格言に“能ある鷹は爪を出せ”と云うモノがある。どういう意味かと云うと、能力のある者が能力を隠してどうするか。生きているうちに能力を出しきれ❗という意味。
更には“果報なら起きて待て”とも云う。コトワザでは“果報は寝て待て”と云うが、コトワザの通りに寝て待っていては折角のチャンスが逃げていってしまう。だから起きていてそのチャンスを掴み取れ❗という意味。
本田さん 今の時代はロボットが歩いてますよ。
しかも本田の会社の名前を付けて
蓮舫よ!2番じゃダメなんだよ!これを100万回見ろ!
オイ蓮舫!この動画を100万回見て本田氏の著書「俺の考え」を自腹で買って100万回読め!
蓮舫さんもあんまりギスギスしてたら同性にすら敬遠されるよ!
大体やねー、2番狙いじゃ2番どころか3番ににもなれないのが世の常と思うなー。
一位を狙って二位になるから初めて価値が出る。テッペン目指して努力すれば何位だろうが価値はある。
あんな国籍も明らかに出来ないヤツなんかには何度見てもわかんないわよ
僕はホンダのバイクに乗ってました。CB50Sから始まり、R&PやXE50と続き、中免取ってはVT250FインテグラにCBR250R
やVF400FやNC30に乗り継ぎましたからね!✌️🤓
本田宗一朗さん‼️仕事ではカブに乗ってます❗プライベートではATC70に乗って遊んでます😁ありがとうございます❗
本田宗一郎、藤沢武夫、彼等の思想、哲学こそが、技術よりもずっと大事。
今のホンダの車にはロクなものがない。買う気になるものがない。
でもホンダの社風と本田宗一郎氏の人柄とスピリットは今でも大好きだし
尊敬している。
フィットはダメ?(´・ω・`)
本田教だが、バイクしか信用してねぇ。
カブには通勤で毎朝お世話になってます。
タフで最強の単車です。
本当に最強だよな
リトルホンダ!
感動した!
本田宗一郎は心から尊敬できる人だし、ホンダの企業風土も素晴らしいと思う。
でも残念ながら、今買いたいと思えるホンダの製品はないな。
初代シティ、2代目インテグラ、CR-X、NSX、S2000、2代目プレリュード、、、、
あのワクワク感はどこへ消えた?
edajimahe8
バイク乗ってみようぜ
楽しいよ
大手部品メーカーにいた時、20年前本田技研の納入でのスペック要求が凄まじくて、皆尻込みしてたのを思い出す。
しかし、今は本田技研の話題も出ずに、ちょっと前けっこう言われてたのがマツダディーゼル。
時代がかわれば情勢も変わる。
今の本田は利益追求しすぎて、元となるものを忘れてると思うな。
edajimahe8 それはホンダだけではなく他メーカーもいっしょですよ、昔はどこのメーカーにも個性溢れる車がいっぱいありましたよ、個性がなくなったのは時代のせいでしょうね
6代目のアコードSiR-T は最高傑作だった。他にないじゃじゃ馬だった。あのスカイラインGT-Rに追い付けるくらい凄かった。
@@murasaki9295 故本田宗一郎氏が情けながられるであろう事態ですな…
原動機付き自転車。ガキの頃に見たことある。懐かしい。本田さん大好きだから。
私は、バイクは本田一筋。
※ヤマハ二台乗った。ごめんね。SRXよかったぜ。
車はホンダ一途。
ガキの頃、T360。おやじが乗っていたよ。四連キャブ。DOHC。すげえな。当時、四連キャブ整備できる民間の工場なかった。いつもおやじがキャブいじっていた。
T360のエンジン音って、バイクみたいな音してた、っておやじが(89歳)言ってた。懐かしい。
本田さんがいたから今のバイクがあると思う。
。。。レタス感 本田さんがいなくても誰かが作ってただろうね。(笑)
ただ本田宗一郎という存在は1人だけ。
。。。レタス感
本田宗一郎が現代にいたら、現在走り回っているオートバイとは違ったものを作っていそうですね
keita fukui いやホンダがいなかったらバイク絶対ない
@@チンタアナゴ
いや、バイクはあるわ
少なくともスーパーカブみたいなタフガイは生まれなかっただろうね。
免許取って30年。スポーツカー、オフロードカー、大型バイク、原付…いろーんな乗り物を乗り変えてきましたがずーーっと手元に残ってるのが25歳のときに買ったスーパーカブです。今も通勤、ツーリングに大活躍してます。こんな頑丈で感動のある乗り物を作ってくれたこと本当に感謝しかありません。死ぬまで乗るつもりです。
宗一郎さんは今の業界を見てなんと思うのか…
怒鳴り散らして叩き直すでしょうね
チャンスと思うんじゃ?
何も口出しせんだろ
もう自分の時代では無いと悟り、油絵に熱中するんじゃないか
ただ、自分が作ったバイクが現代も道路を走っていたり、夢だった飛行機がホンダから販売され、さらに世界で爆発的に売れている現状に、満足しない事はないと思うんだよな
スーパーカブで世界一のオートバイメーカーになったのが凄いんだわ
ホンダのバイクの洗練されたデザイン好き
ホンダの一番の偉業は、CVCCを開発して、達成不可能とされたアメリカの排ガス規制をクリアーしたことかも
このころはよかったなぁ。
21歳が50歳くらいに見える。
昔の人は精神年齢が高かったんだね。
今年ホンダジェットが鈴鹿上空を飛んだよ!
結果は残念だったけど、観に行ってよかったよ!ホンダエンジンがまた鈴鹿で優勝するところみたい!
スーパーカブは名車だ
いや、ASIMOがホンダのジェット機に乗る時代がきっと来ます。
僕の愛車もスーパーカブです!
本当に丈夫で良く走ります!
孝之:人と人とのつながり、夢は大きく持ちたい。
見た目とは裏腹にあのパワフルな走りを見せるスーパーカブ。
マジ格好なんかどうでもいいっすよ!
本田さん!世界を変えた男!尊敬します!
私の時代はオヤジではなく社長で、予告なしでいきなり現場に来るんですよ。
最初は機嫌が良いのに何かをきっかけで怒り出す、おっかない社長でした。
自分は色々検証してから試作する性格だったのに、お前みたいな馬鹿は考えててもろくなもんは作れない、まず現物を作ってみろと叱られました。
この精神がホンダのリコールやサービスキャンペーンの多さの原因なのかもしれません。
自転車にエンジンがついてる
夢のよう
こういう信頼があるから俺はHONDA以外は(バイクでは)乗らない
昭和「世界を制する以外成功ではない」
平成「二位じゃ駄目なんですか?ナンバーワンにならなくてもいいもともと特別なオンリーワン」
技術力や資本力がどうこうではない
スタート地点の心構えから負けてるんだから不況になるわけだよ
だから俺はCBが好きなんだよな〜
男は黙ってスーパーカブ
乗れ
ハ~イ🤗何が切っ掛けになるかは分かりませんよね😉👍️✨🙆
ホンダのバイクに乗ってて本田宗一郎氏はレジェンドでした。生き方すべてが。
すげえなあ。。。自動車も飛行機も実現してるんだもんなあ。。。
飛行機は死後のホンダジェットだけど、、
あとはロボットも。。。これも死後だけどホンダがなかったらと思うと
カブはマジで気力で動いてるわ
エコランとかリッター500km走ってるくらいだし
気力…
宗一郎さんの「夢」かも…?
浜松の英雄ですね
地元の大大先輩です。
本田宗一郎さんは、亡くなる前に韓国と関わってはならないと言ったそうです、約束を破った後の経営陣をどう思っているのかな
最近のホンダは鋼板の殆どを韓国のボスコに依存してるんだっけ?
初めて知りました、石橋湛山元総理の予言が現実となった今、日本人も選挙で立憲民主や日韓議員連盟の連中を落選させないと、10年後には取り返しのつかない政治システムが出来てしまうと思う、桜井誠先生をなんとか国政におくれないかと思います
正直なところ噂話の範囲であって真相は分りません
しかしホンダに直接メールでボスコの鋼板を使っているのか問い合わせた時は
なにやら話をはぐらかす感じで否定もしてませんでした
使っていると一般には広めたくない
使ってないと言えば嘘になるから使ってないとは言えない
そんな感じがしました・・・
そうなの?だとしたら2代目レジェンドを大字に提供したことからか。
オヤジさんの性格からすれば韓国人なんて一番嫌いでしょう。
21で支店長???すげえ
自転車の三角乗りうっま
本田宗一郎さん曰く藤澤が居なかったら本田技研はとっくに潰れていたと、藤澤さんが亡くなって葬儀の時に人目もはばからず大泣きしたそうですね。
カブの片手運転でそばの出前とかのほうが難しそうですが。
ホンダのスクーター乗ってます
20年過ぎても全然動きます
11:54 ペコちゃんってこの頃からペコちゃんだったんだなw
マン島TTレースに出る前に倒産の危機じゃなかったっけ?
倒産しそうな時に藤沢さんがマン島レースに挑んで従業員の士気を上げようって提案したんだと思ったけど。
2:35からのBGMは何て言う題名でしょうか、御存知の方が居たら教えて下さい。;^^
いやアシモがF1に乗るんだぜ。
あいつらマジで言ってたんだから。
オヤジまぢクソガキww
ほんと愛してるよ!
今はオヤジさんの熱が冷めかけてる…
15〜20年くらい前まではワクワクするものをたくさん作ってたけど今は「これすげーイイ!」と言えるものがない…
そんなアナタに、S660
2010年代式ホンダ流バカを体現してくれてると思います
ホンダのバイクで無茶な運転してない限りエンジンとか潰れてない気がする、スクーターとか特に、PCXももはや市場で強いし
ジェット機の操縦は容易だと思います。
片手にざるそば10枚持ってカブで出前とかできたら面白そうですよね。
本当は車やバイクではなく飛行機をやりたかった人
その飛行機 亡くなった後に実現したネー
俺は黙ってベンリィー
若いころ、効率、お金を求めた。
夢、何をしたいか? 自分の意志がないかな?
熱いものはほしい🔥
浜松の英雄ですよ!
4ヶ月前の自分全く同じこと言っててワロタ
あんたの会社のzxサイコーやで!
I
藤沢さん‥まっちゃんににてない?笑
ホンダイズムって一言で言えば夢(ドリーム)なんだよな。
スーパーカブ、女性がスカートを履いたまま乗れるおしゃれなバイク。 こういうコンセプトだったのか!
新聞屋、郵便局のイメージが強くおっさんバイクだと思ってた。令和になった現代にもそういう考えで乗る人がいるってことは本来の形だったんだな。
新聞屋と郵便局にも選ばれる信頼性抜群のバイク、製品自体にまず間違いはない。 さすが世界のホンダ!恐縮です。
スーパーカブ
本田宗一郎、盛田昭夫、井深大、松下幸之助らは現代日本を築き上げた巨人だ!
もっと多くの日本人が知らなければいけない
松下幸之助さんはちょっと違う様な…。
藤沢武夫とセットで朝ドラ作ってくれないかな~。
openingはソニーロリンズのstThomasか。
あっ!本田宗一郎が歩いてるう!。